子育て

きょうだい喧嘩の解決方法とは?!

 

杏ちゃん
杏ちゃん
こんにちは!杏ちゃんです!

 

月曜日のあんちゃんの日は、

モンテッソーリ教育についてです!!

「モンテッソーリ教育」とは、

環境を提示することで子どもたちが自立していくように促す教育法です。

 
 
今週も、世の中のパパママが持つ
 
子育ての悩みから「モンテッソーリ教育」を
 
紐解いていこうと思います!!
 
 
 
ここからは、NHKの「すくすく子育て」という番組で
 
ランキング形式で紹介されている
 
お悩みを見ていきます(2019年放送)。
 
 
 
今回は2位にランクインしていた
 
「これでいいの?きょうだい育て」という
 
お悩みに関して見ていきましょう!!
 
 
 
私は一人っ子なので、
 
きょうだいのいる友達を見ていると
 
賑やかだったので
 
とても羨ましかったです。
 
 
 
でも、その分
 
パパママはきっと大変だったのでしょう。
 
 
 
きょうだいがいることで
 
喧嘩の仲裁や平等にほめるといったところに
 
悩みが生まれるようです。
 
 
 
きょうだいとは言えど、
 
一人の人間なので個性があり
 
考え方が違うのは当然のことです。
 
 
 
それにより、
 
喧嘩も起きてしまいます。
 
 
 
しかし、必ずしも「喧嘩=悪」ではなく
 
喧嘩によって手加減を学べる、
 
コミュニケーション能力が育つといった
 
メリットがあるという意見もあるようです。
 
 
 
ですが、毎日喧嘩で泣き声が聞こえるよりは、
 
平和な日々を送りたいと思うのは
 
当然のことでしょう。
 
 
 

平和な日々とは

 
 
 
モンテッソーリ教育が考える「平和」とは、
 
以下の2つです。
 
 
 

① 全世界が正義と愛に基づいて、調和した状態

全世界、つまりすべての人々の心の中が、

正義と愛で満たされている。

そうすれば争ったりすることなく、

調和が保たれるようになります。

 

② 正常で健康で本来そうあるべきと考えられる状態

一人ひとりが、正常で健康、

つまり生き生きと生命力あふれる姿であることが、

本来、人間がそうあるべきと考えられている姿です。

 
 
こうしたことが、目の前の子どもだけではなく、
 
世界的規模で、すべての子どもに正常化が起これば、
 
世界の状態もまた、正常化した状態、
 
つまり本来あるべき姿に立ち戻ります。
 
 
 
それこそが平和な状態である、
 
というのがモンテッソーリの考えです。
 
 
 
平和な状態になれば、
 
争いごとは起こりにくくなります。
 
 
 

大人の振る舞い

 
 
 
平和を生きる人を育てるためには、
 
強者である大人は、弱者である子どもと戦ったり
 
子どもを抑圧したりするのではなく、
 
生命そのものが育っていくことを見守り、
 
援助することが重要であるといいます。
 
 
 
さらに、モンテッソーリ教育では
 
なにごともやってみせること
 
つまり「提示」という方法で子どもに伝えます。
 
 
 
モンテッソーリが5~6歳のとき、
 
口げんかする両親の間に椅子を引きずってきて、
 
二人の手を取って仲裁した、
 
というエピソードも残されていますが、
 
暴力や武器によらない解決手段を実際に示すのです。
 
 
 
例えば、友達同士のケンカでも
 
親が無理矢理「ごめんなさい」を双方に言わせて、
 
終わらせていることが多いと思います。
 
 
 
実際、私も過去にこのような経験がありましたが
 
心では納得していませんでした。
 
喧嘩した相手もそうだったと思います。
 
 
 
そうした親や先生の介入は、
 
本当の平和へとつながりません。
 
 
 
それよりも、相手の気持ちを理解し、
 
自分も譲れないことは主張し、
 
お互いの妥協案を考えるという
 
平和的な解決手段を見つけられるような援助を、
 
大人は心がけるべきではないでしょうか。
 
 
 
きちんと冷静に話し合いができる環境を整え、
 
「何が悪かったのか」をきちんと話し合わせます。
 
 
 
ここで重要なのは、言語です。
 
人間には言語という伝達方法がありますので、
 
戦争や暴力などという愚かな解決手段ではなく、
 
日頃から言語で解決する方法を
 
提示することが大切であると
 
モンテッソーリ教育では考えています。
 
 
 
このようなことが、本当の意味で
 
コミュニケーション能力が育つ方法だと思います。
 
 
 
強者が弱者に勝つということを
 
幼児期に体験してきた子どもは、
 
大人になっても弱者に対して同じことをしてしまいます。
 
 
 
幼児期に自分が経験してきたことは、
 
心のどこかに残り続け、
 
生涯にわたって影響を及ぼすものですから、
 
本当に日々の暮らしは大切です。
 
 
 
平和とは、とても身近なところから
 
始めることができるものです。
 
 
 
お友達や家族と仲良くすること、
 
心の中の平和を保ち、
 
隣の人と手をつなぐこと、
 
それが平和への第1歩です。
 
 
 
あくまでも大人は環境を整え、
 
話し合うことが大切だと
 
提示していくことが大切です。
 
 
 
最初は簡単に話し合うということが
 
できないかもしれません。
 
 
 
なので、「何があったのか」
 
「何が悪かったのか」という質問を
 
投げかけ話が進むようにサポートしましょう。
 
 
 
ここで、どちらかの味方になってしまうと
 
適正な話し合いが生まれないため
 
注意しましょう!!!
 
 
 
話し合いができる大人になれば、
 
人の考えや価値観が違うことを理解でき、
 
相手を尊重できるような人間に成長していきます。
 
 
 
次回は、いよいよ全国のパパママが
 
最も悩んでいることを見ていきます!!
 
 
 
ぜひお楽しみに!!

 

杏ちゃん
杏ちゃん
今日はここまで!杏ちゃんでした!

たろー
たろー
お問い合わせや入塾予約などは、コチラから!下のLINE公式からもお問い合わせ可能です!

友だち追加