基礎学力テスト

令和2年度、第一回基礎学力テスト英語の問題分析(1)

 

うーん、点数的には満足いかない生徒も

多くいらっしゃるのでしょうけども、

問題難易度的には、

『やや簡単』

と言わざるを得ない問題ないようでした。

 

じゅくちょー
じゅくちょー
 どーも、塾講師歴17年、37歳3児のパパで認定心理士、上位公立高校受験・国公立大学受験専門塾、じゅくちょー阿部です。

  • 本年度の入塾生は、あと1名とさせていただきます。
  • 来年度の春期講習会からのご入塾ご予約は10名(仮)の予定です。
  • 日曜セミナー『国公立大学:二次対策化学・物理・生物』は、10月4日(日)から全8回で開講します。

 

大問1:絵と質問に答えるリニスング

 

ここ数年間、基礎学のリスニングでは

大問が3題となりました。

例年、第一問のリスニング問題は

絵を答える問題となっています。

問題レベルは「非常に易しい」です。

 

(1)の場面Aは、とある道具の特徴を読み上げ、その道具を選ぶ問題。

なんの引っ掛けもない簡単な問題でした。

質問文は、“What are they talking about?”

答えは、「エ」の魔法瓶です。

 

(1)の場面Bは、夕食を何にするかの話しの一コマ。

わがままな少年がカレーを食べたいとお母さんに甘えています。

質問は、“Where is the woman going to go?”

答えは、「ア」のスーパーマーケットですね。

 

(2)の質問1は、相手を心配し、何時に寝たかを尋ねる文。

その答えとしてふさわしいのは、

もちろん「イ」「11時半だよ。」です。

 

(2)の質問2は、沖縄旅行の感想を尋ねる文。

答えは、「ウ」「めちゃよかったよ。」となります。

 

(3)は、アンケート結果を発表するスピーチ文。

この形式は少し新しいものとなりました。

文章としても英単語43語の少し長めのもの。

「予想に反してサッカーは2番目の人気でした。」

このような表現に騙されずに回答できればOKでしょう。

答えは、「①テニス②サッカー③野球」の順番です。

最後の質問は、新傾向でした。

ですが、それほど難しくはありません。

 

大問2:三人の対話を聞いて後の問いに答えるリスニング

 

ここの問題はスピーチ文が多いのですが、

今回は対話文を聞いて、対話の流れに沿って

ふさわしい回答を選ぶ問題となっていました。

単語数は長文と同等の長さの126語。

文章の流れにふさわしい語句を①と②に選択する問題です。

 

ALTのブラウン先生とかなこさんと留学生のケビンとの対話。

ブラウン先生が、今月の英語読書クラブの活動について話し合おうと提案。

10月は活動回数が2回。

初回は10月13日で、次が10月20日。

初回は有名なイギリスのテニス選手についての本。

2回目は、ある犬に関する本。

9月は3時半に開始していたが、10月は1時から開始。

しかしながら、みんな放課後に予定があるみたいなので

時間の調整を10分ほど図書館で話し合いましょう。

という内容。

 

この放送を聞いた後での、会話選択文となっています。

(1)は、「いつが初回の日付か」という質問。

答えは、「イ」ですね。

 

(2)は、「その初回は何時からスタートか」という質問。

これは、1時からの「ア」となります。

この大問2は、今までのリスニング問題から考えると良問だったように思います。

決して難しくはなく、ですがよく聞いてメモを取らなければなりません。

総合的な力を判断する素晴らしい問題だったように思います。

 

大問3:英問英作文のリスニング

 

今年の基礎学から導入されている形式。

英文聴き、最後の質問に対して英作文で答える問題です。

4語以上という条件も難しくはありません。

 

文章全体は、

“It will be rainy tomorrow so I will stay home.  What do you like to do at home in your free time?  Please tell me.”

「暇な時には何することが好きですか?」

不定詞を使って答えることができれば大丈夫です。

シンプルな英文が一番です。

“I like to read a book.”(5語)

で、十分満点です(笑)

ここは、毎回のごとく点数ゲット問題でしたかね!

 

大問4:語句・会話文・整序文の文法問題

 

例年の同傾向の文法項目問題。

同傾向ではありますが、難易度は例年より遥かに簡単です。

 

(1)の(a)(b)は、語句選択問題。

(a) “He is a popular baseball player, but I can’t (   ) his name.”

ア speak  イ think  ウ remember  エ begin

人気の野球選手だけど、名前が( )できない(笑)

もちろん、答えは「ウ」ですね。

 

(b) You must be (    ) when you ride a bike.

ア tall  イ useful  ウ large  エ careful

自転車に乗るときには、( )しないといけないよ。

完全に中2の文法内容で、答えは「エ」

 

(2)の(a)(b)(c)は、会話選択問題。

(a) A: Does your sister live in Tokushima? 
     B: (     )  She lives in Kochi.

ア Yes, she does.
イ No, she doesn’t.
ウ That’s right.
エ I don’t know.

高知に住んでいるということは?

答えは、「イ」です。

 

(b) A: Your bike is nice.  It looks new. 
     B: Thank you, but it’s not mine.
     A: Oh, really?  (     )
     B: It’s my father’s.  He bought it at Wakaba Bike Shop last month.

ア Who bought it?
イ Where did you but it? 
ウ Which bike is yours? 
エ Whose bike is it?

質問に対する答えの文が、「うちのお父さんのだよ」です。

持ち主を答えているのですから、もちろん「エ」

 

(c) A: May I help you? 
     B: Yes.  I’m looking for a white T-shirt.
   A: How about this one? 
     B: It looks nice.  How much is it?
     A: It’s 15 dollars. 
     B: OK.
(     )
     A: Thank you very much.

ア I’ll take it.
イ Here’s your change.
ウ I don’t like this color.
エ My mother bought it for me.

値段を聞いて、値段を答えて、「OK」と答えています。

「それ買うわ。」の「ア」ですね。

 

(3)の(a)(b)は、語句整序問題。

整序問題は、文法の中でも少し難しめのものが出題される傾向ですが、今年のものはどちらとも非常に簡単でした。

(a) A: Which season do you like the best?  
     B: I ( ア of  イ summer ウ the best エ like ) all.
         I like swimming? with my friends.

比較の単元の決まり文句ですね。

“of” の位置だけに注意すれば、特になんの問題も無いレベル。

“I ( like summer the best of ) all.” ですね。

 

(b) A: Do you want  to come to my house after school today?
         Let’s play games.
     B: I’m sorry, I can’t. 
         I have a ( ア to  イ homework ウ lot of エ do ) today.

不定詞の形容詞的用法の、こちらも決まり文句の表現。

“I have a ( lot of homework to do ) today.” です!

現時点の中2の皆さんでも十分に解けます。

興味がある人はやってみましょう!

 

本日は、ここまで!明日は、長文3つの分析をします!

 

残りの3つの長文特徴があるとするならば、

基本的には全文読んで解く王道の英語力が着いているなら

驚くほど簡単だと言えるでしょう。

 

しかし、問題前後の少しだけを見て答えを書くような

昭和の長文読解をしているようでしたら、

軽くあしらわれるかも知れません。

 

新しい時代になったのですから、

新しい時代の学習の仕方に合わせていくことも

受験生には最低限必須の能力です。

 

受かりたい、伸ばしたいなら、自分の考え方を改める必要がありますね!

ちゃん♪ちゃん♫

 

じゅくちょー
じゅくちょー
それでは、今日はこのあたりで。失礼しま〜す!

2019年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。

じゅくちょー
じゅくちょー
Facebookもやってます!

じゅくちょー
じゅくちょー
Twitterのフォローもよろしくです!

たろー
たろー
Instagramでは、ボクも登場するよ!

鳴門教育大学 附属中学校 附属小学校

友だち追加