どんな学習スタイル?
『つばさ』は、
「個別演習スタイル」の学習塾です。
小学生から高校生まで、
一つの空間で学習を進めていくよ。
学習スタイルのイメージは、
「くもん」や「学研」みたいな感じかな?
どんなふうに課題を進めるんだろう?
課題は各自それぞれかな。
解き終えた問題は、全て講師が採点するよ。
そのときに、口頭で説明を求めるんだ。
「なぜ、そうなったの?」
「じゃ、ここを説明してごらん。」
「そもそも、これは何を伝えたいの?」
ってね。
すごいね〜。
ただインプットするだけの演習じゃなくて、
定着させるためのアウトプットもあるだ!
- 個別演習スタイル
- 小学〜高校まで一つの空間で学ぶ
- 課題は各自それぞれ
- 採点は全て講師が行う
- 解き終わってからが本番
どんな学習の流れ?
塾に来ると、まずは手帳を開きます。
そして自分で学習計画を立てる。
だから課題は、各自それぞれバラバラになるね。
えっ!?全部一人で考えるの!?
自分で学習計画を立てるのは
なかなか難しそうだなぁ。
立てた学習計画を一度スタッフが確認して、
必要があれば修正もして学習を進めていくよ。
でも、30分間は必ず国語の課題をしてもらうんだ。
国語の必修課題は面白いね。
最近はどんどん読解力の重要さが
注目されてきているもんね!
学習が終わっても手帳を活用するんだ。
その日学んだ学習内容を振り返って、
手帳にその日学んだポイントを書いてから
もう一度提出して確認してもらうよ。
わぁ、徹底してるね!
思考力・表現力・判断力を
手帳を使って伸ばそうとしているんだね。
- 手帳を使って自分で学習計画を立てる
- 先生に相談・確認してもらう
- 修正があればしてもらう
- 国語の課題は必修
- 黙々と演習に取り組む&採点&口頭試問
どんなふうに通塾するの?
『つばさ』は、曜日や時間のしばりがない
フレックス制の塾なんだ。
だから、自分の習い事や部活動の都合に合わせて
自由に曜日や学習時間を決められるよ。
それは忙しいご家庭では、
ありがたくて便利だね。
ひと月に何時間でも
何回でも通うことができるのかな?
『つばさ』の年間スケジュールは、
月度ごと(3週制:18日間)で進んでいくよ。
その月度内で、30時間コースとフリーコースを
用意しているよ。
なるほどね。
月度ごとの3週間(18日間)以内なら、
都合に合わせて曜日も時間も選択できるんだね!
そうだね。
月度の始まる前に、授業予約フォームで
授業の予約をしてもらって
「いつでも通える」を「いつでもいいや」
にしないように工夫はしているよ。
振り替えや、急な曜日変更も可能だよ。
いろいろ考えてるんだね〜。
すごく通いやすい環境の塾なんだ。
自分のペースで通ってみようかな!
- 月度ごと(3週制:18日間)でスケジュールは進む
- 自分の都合に合わせて、曜日も時間も決められる。
- 30時間は、ハーフコース
- 時間無制限は、フリーコース
- 振替や曜日変更にも柔軟に対応
どんなことを考えてるの?
あまり、徳島では見慣れないスタイルの塾です。
しかし、20年を超える講師歴の中で、
圧倒的に成績が伸びた生徒たちは
「自分で学ぶことができる子」でした。
自学自伸。
言葉では簡単だけど、
自分で学べるようになるためには
「学習環境」や「学習教材」が
とても大切になるんだ。
子どもたちが滞在する場所を
「最高の学習環境」にすることを
じゅくちょーは目指しているよ!
じゅくちょー、だてに20年
塾講師をしていないね〜。
通うのが楽しみになってきたなぁ!
- 成績を伸ばすためには、自分で学ぶことが大切
- 自分で学ぶためには、学習環境が大切
- 自分で学ぶためには、学習環境が大切
- 『つばさ』には、自学自伸の環境が揃っている
- 自分で自分を伸ばす、自己読解力を高めよう!