自分で、自由に決められる塾
- 通いたい曜日を、自由に決められる
- 通いたい時間を、自由に決められる
- カリキュラムを、自由に決められる
- 使用する教材を、自由に決められる
- 自分の学び方を、自由に決められる
じゅくちょー
自分で考え・選び・理解し・解けるようになるサポートをするよ!
たろー
へー、センセーの話を、ただ座って聞くだけの塾じゃないんだねー!
1日の流れ
塾に来てから
- じゅくちょーに、挨拶をする
- フォーサイト手帳を開き、計画を立てる
- テストまでの日数を確認し、1週間の学習内容を決める
- 滞在時間から逆算し、その日に学習する内容を決める
- 自分がその日、どんな単元に取り組むか具体的に見通しを立てる
- じゅくちょーに提出し、修正確認をしてもらう
- 演習スタート!黙々と集中して、学習に取り組む
じゅくちょー
フォーサイト手帳で、自己客観力・自己肯定力・自己革新力を身につけられるよ!
たろー
正しく振り返って・計画して考えて・自分をより理解できて・先を見通すことができるようになるんだねー!
学習の流れ
- 目標に対して、話し合った教材を使用する
- 立てたカリキュラムに沿って、学習する
- 演習内容は講師に提出し、採点してもらう
- 参考書などを使い、間違いを直す
- 直した問題も、必ず講師に採点してもらう
- 一人で解決できない時は、質問する
- 講師からの口頭質問に答えられるような学び方をする
- 間違った問題は、ミスノートにまとめる
- 目標達成後、じゅくちょーに報告をする
- 次回の予定を立てた後、帰宅する
じゅくちょー
一人で考え・選び・理解し・解ける力こそがホンモノの学力!一生役立つ学び方を手に入れよう!
たろー
先が見えない今だからこそ、柔軟に変化に対応できることができれば強みになるね!
フォーサイト手帳については、こちらをご覧ください。
英語チェックテストの流れ
- リスニング(聴く)
- シャドウイング(発音する)
- 発音チェックテスト①(単語)
- 発音チェックテスト②(短文)
- ライティング・テスト(単語)
- ライティング・テスト(短文)
- スピーキング・テスト(表現する)
じゅくちょー
一に、発音・二に、発音・三四も、発音・五も、発音!徹底的に発音すれば、自然とリスニングも伸びてくる!
たろー
無意識で読めて使えるレベルまでいけば、当たり前のように聴こえてくる訳だねー!
塾の雰囲気
教室の環境
- 一人一人に区分けされた、自分用の座席
- 異年齢で多学年が、一緒に学ぶ教室
- 各自それぞれが、黙々と取り組む課題
- 休憩時間は、自分の好きなタイミングで
- 飲食のできる、スペースを用意
- ノートは、塾が無料で提供
- 文具一式、自由に使用し放題
じゅくちょー
忘れ物をするときもあるよね?塾には、ノート・文具一式・教材・テキスト類を予め用意しています!
たろー
なんだか、学ぼうとする子にとっては至れり尽くせりな感じがするねー!
このような塾です。
あまり、徳島では見慣れないかもしれませんね。
しかし、15年を超える講師歴の中で、
圧倒的に成績が伸びた生徒たちは
「自分で学べる子」でした。
ですが、
自分で学べるようになるためには
「学習環境」や「学習教材」が
もっとも大切になります。
『つばさ』では、
子どもたちが滞在する場所を
「最高の学習環境」にします。
子どもたちが選ぶ教材に
「最高の学習教材」を取り揃えます。
子どもたちが、
自然と学びたくなり
もっと探求したくなり
自由に羽ばたいていける
ような学び舎を提供致します!