学び方

自分の手で試すこと!?

 

じゅくちょー
じゅくちょー
本日の雑談は、こんなこと!

今日のお品書き

『自分の手で試すこと!?

 

大学入試共通テストまで、あと277

中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ

 

今日は、スタッフの清水と京都へ研修に来ました。

幼児教育会のレジェンド、諌山先生の

ジーニアスたけのこ会へ訪問するためです。

 

今回も、先生の元に集いたるは

北は横浜、南は徳島と方々の志の高い塾長面々!

ある方は、横浜翠嵐高校合格専門塾を運営し

横浜の個人塾では圧倒的実績をあげられている塾長さん。

ある方は、石川県の本物のお寺さんの住職さんで

そのお寺にて本当の意味での寺子屋を運営されている方。

 

その他も、凄腕の塾長さんたちが教えを乞うために

京都の本当に小さな個人塾の一室に集っているだけでも

そのレジェンドたる所以が垣間見えますね。

 

本日もたくさんの学びがありましたが、

諌山先生からは教師として講師として先生として

忘れてはならない戒めを多く教わったような気がします。

テクニックの前に、

一人の人間として生徒に対して愛情を持って接しているのか?

生徒たちに食べさせてもらっている意識はあるか?

幼児教育に携わるということは、

そのこどもたちの一生の方向づけに関わるという怖さを分かっているか?

たくさんの気づきを与えていただきました。

 

諌山先生の分厚い講師人生の厚みが、

言葉となってじゅくちょーの心に刺さります。

人間として尊敬できる方に出会うことは、

人生の財産です。

今度はこどもたちにそのように思ってもらえるような人物に

じゅくちょーも成長していかなければなりませんね。

 

遠方であろうが、足を運びリアルで対面すること。

理論を伺うだけでなく、自分の手と頭を使って汗をかき、

体験を経験へと昇華させること。

これはこどもたちにとっても重要なことではないでしょうか?

 

諌山先生は言います。

「数理的感覚を育て、算数に強い子どもたちを育てていくためには

暗記型の学習ではダメです!

音楽を理解させるためには、五感と身体をフルに使った

音感教育を施しますよね?

それと同じように、算数を五感と身体をフルに使って学ぶことで

数感・量感という感覚で理解するという下地が必要です。

紙と鉛筆一辺倒の教育から脱却しましょう。

さまざまな教具という実験道具を与え、

手を五感をフル動員して具体物を操作し、

試行錯誤を十分にさせることを通して

正しい思考へと導いていくことが必要なのです!」

 

耳から聞いたことはすぐに忘れてしまうのが人間というもの。

ですが、自分の目で確かめたことは記憶に残ります。

しかし、人間が本当の意味で深く理解するのは、

自分の手で試したことです。

 

そんな幼児教育を、徳島でやりたい!

ちゃん♪ちゃん♫

 

たろー
たろー
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

学校

友だち追加