じゅくちょーの雑談

脳内の大掃除!?

 

じゅくちょー
じゅくちょー
本日の雑談は、こんなこと!

今日のお品書き

『脳内の大掃除!?

 

大学入試共通テストまで、あと25日!

公立高校入試まで、あと77

第三回基礎学力テストまで、あと22日!

中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ

(2021年度の第二回の国府中・富岡東中の情報募集中です!)

 

冬期講習期間中の生徒たちは、

多くのものが総復習に時間をかけてくれています。

記憶や概念の理解は、

「思い出そうとするとき」にこそ強化されます。

そのタイミングは、

  1. 初日
  2. 1週間後
  3. 4週間後

が良いとされています。

もちろん、もっと増やすことにより

記憶の定着への効果は高まるでしょう。

 

計画性のない先取り学習は、

むしろ逆効果になりかねないのは

こういうことが根拠になりますね。

 

無理くり先へ先へと進むことで、

復習のタイミングを作ることなく

学んだことを忘れるための効果を高める学習を

膨大な時間とお金を費やして実践している人もいることでしょう。

 

先取りをするのであれば、

少なくともスパイラル学習をしながら

先に進むことが必須事項となるでしょう。

先に進むと同時期に前に学んだことを復習することを

学習のルーティンとすることで、

記憶の定着を図ることが可能となります。

 

『つばさ』が中学生には1学年15冊の教材を渡すのにも

理由があるということですね。

  1. 概念定着のための基礎基本教材
  2. 基礎基本を応用発展につなげる教材
  3. 定期テスト対策のための教科書準拠復習教材

1教科に3種類の教材を用意することで、

勝手に復習するタイミングをルーティン化しています。

 

大変ではあるとは思いますが、

各学年に学校のトップ10位内がいるというのも

これらを達成してくれているのに他なりません。

短時間で爆裂効果という魔法はかけられませんが、

長期間で爆裂効果は生徒たちが実践してくれています。

 

愚直に、泥臭く、人間らしく。

楽さとは対局の塾ですが、

楽しいと言って通ってくれている生徒たちに支えられ、

塾経営を継続できています。

ありがたや、ありがたや。

 

復習という脳内の大掃除をしてくれることで、

生徒たちの記憶がより力強くなっていくことを

確信しながら毎日の冬期講習を一緒に乗り越えていこうと思います!

 

中3生の県外高校への合格連絡も入り、

より一層元気になりました!

明日からも頑張りま〜す!

ちゃん♪ちゃん♫

 

たろー
たろー
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

学校

友だち追加